レオパードゲッコー

レオパのモルフ紹介!「ラプター」について

この記事ではレオパードゲッコー (ヒョウモントカゲ)のモルフ、「ラプター」についてご紹介いたします!

本文では、レオパードゲッコーをレオパと略して呼びます。

ラプターとは?

ラプターはレオパブリーダー界の巨匠ロン・トレンパー氏によって作出されたモルフです。

ラプターは英語表記にすると、RAPTORとなります。

この表記にはそれぞれ意味があり、

頭文字 意味 対象モルフ
R Red eyes(赤い目) エクリプス
A Albino(アルビノ) トレンパーアルビノ
P Patternless(パターンレス) パターンレスストライプ
TOR Tremper Orange(トレンパーオレンジ) ハイポタンジェリン

このようにRAPTORの意味は、組み合わされたモルフの頭文字を集めたものとなています。

よって、ラプターはコンボモルフということになります。

ラプターの魅力

ラプターの魅力はまるでルビーのような色をしている赤い目ですね。

光に当たると本当に宝石のように美しく赤く輝きます。

さらに、体色はアルビノに引けを取らないほどの薄い色をしていて、非常に神々しさもある色合いになっています。

ラプターを飼育する上での注意点

ラプターは目が赤いためか、視力がかなり弱いです。

実際に飼育した上での経験上ですが、餌を見せても反応が薄いので、おそらく視力ゼロに近しいレベルだと思います。

ただ、口元に餌を持っていくと匂いに反応して食べてくれるので、生きる上では問題はありません。

繁殖をする上でも視力が弱いため、なかなか交尾が上手く行きません。

こんなかんじで視力が弱いので、あまり明るいところに置いておくのは良くないですね。

飼育する際は注意をしましょう。

販売価格は?

販売価格はおおよそ¥2万円〜¥3万円程度でしょう。

サイズなどによってもまちまちですが、このくらいの価格帯で販売されていることが多いです。

レオパにおすすめの飼育セット

RELATED POST