ニホンヤモリ

ニホンヤモリの飼い方!おすすめのケージや餌などについて

こんにちは、ユーレプタイルズです!

 

よく家の壁やコンビニの窓や、自動販売機にくっついている灰色のヤモリ。

それはニホンヤモリです。

このヤモリは日本全国に生息しており、結構すぐに目にかかることが多いのではないでしょうか?

この記事では、そんなニホンヤモリの飼い方について紹介します!

ニホンヤモリの飼育について

本来、ヤモリの飼育は温度、湿度がかなり大事です。

そのため海外のヤモリ(レオパードゲッコー等)は温度管理をしっかり行う必要がありますよね。

しかし、ニホンヤモリは名前の通り日本に生息するヤモリなので、あまり温度管理にうるさくある必要はありません。

よって、ニホンヤモリの飼育はとても簡単です。

ケージ環境を整え、餌と水をきちんと与えて、真冬と真夏の温度さえ気を付ければ、長く飼育することができるでしょう。

ニホンヤモリにおすすめのケージ

ニホンヤモリは体が小さいので、そこまで大きなケージを用意する必要はありません。

またケージの種類も、ガラスケージからプラケースまで多岐にわたって飼育することが出来ます。

出来れば高さのあるケージを選ぶのがオススメです。

ニホンヤモリは樹上性のヤモリと呼び、壁を登るタイプのヤモリなので、ケージにある程度の高さがあると。活動の幅が広がります。

以下、ケージ種類別のおすすめのケージとなります。

ガラスケージ

グラステラリウムと呼ばれるケージです。かなりおしゃれな作りになっており、爬虫類飼育の業界では、かなり有名なブランドです。

これを買っておけば間違いない!と自信を持って言えるほど、爬虫類飼育に特化した作りとなっていておすすめです。

またサイズ展開もたくさんあって、小さいものから大きなものまであります。

ここではニホンヤモリにとってベストサイズの幅30cm、高さ45cmのものをセレクトしました。

プラスチックケース

よくホームセンターなどで売られているタイプのケースです。

かなり安価な商品で、コスパは最強と言えます。

あまりケージにお金をかけたくないと言う方におすすめですね。

ただ安価な分、デザイン性が悪いのがデメリット。またプラスチックは傷がつきやすいので、見た目を気にする場合は、定期的に買い替える必要があるかもしれません。

高さもないのが難点です。プラスチックケースで高さのあるものを見つけられたら最高ですね。

その他のおすすめの飼育商品

ケージだけでは、まだまだ環境としては足りていませんよね。

例えば、床材やピンセットや餌皿、草木など。

そういったプラスアルファで必要なものを紹介します。

おすすめの床材

床材は上記のような、木くずから作られたものや、土のものを使用すると良いでしょう。

また見栄えは悪いかもしれませんが、個人的にペットシーツやキッチンペーパーで飼育するのもおすすめです。

糞尿のメンテナンスがしやすいです。

おすすめの餌皿

爬虫類食品水皿ワームボウルミールワームフィードフィーダーミニ爬虫類食品ボウルセラミックス製 (L)
HLHome

爬虫類用に販売されている餌皿がおすすめです。

正直、餌皿は100均に売っている小さめの食器とかでも代用ができますが、餌虫が皿から脱走してしまうので、きちんと爬虫類用のものを使用することをおすすめします。

【ヒョウモントカゲモドキ飼育】ダイソーで見つけたおすすめの餌皿を紹介!!こんにちは、ユーレプタイルズです! この前ダイソー(100均)にて、素晴らしい飼育用品を発見したので、みなさんにシェアしたいと思い...

おすすめのアクセサリー

飼育する上で、ケージ内に何もないと少し寂しいですよね。

ニホンヤモリは樹上性のヤモリなので、何か登って遊べるようなアクセサリーを入れてみると良いかもしれません。

そこでおすすめなのが、ジャングルバインという商品です。

こちらはツタをイメージした商品で、樹上性のヤモリやカメレオンの上り木として販売されています。

自由自在に折り曲げたりすることができるので、ケージレイアウトを自分なりに作り上げることが可能です。

とてもおすすめのアクセサリーです。

ニホンヤモリに与える餌

ニホンヤモリは小さな昆虫を餌として食べます。

外で捕まえてきた餌を与えても良いですが、寄生虫や病気のリスクになるので、個人的には市販されている餌虫を与えることをおすすめします。

おすすめの餌虫は、以下の3種類です。

これらの餌虫は、爬虫類の飼育で代表的な餌虫とされています。

ニホンヤモリの頭くらいの大きさの餌を与えてください。コオロギは成虫になると意外に大きくなるので、あまり大きなコオロギは与えないように注意しましょう。

昆虫が苦手!と言う方は、人工飼料で飼育することも可能なので、こういった餌を与えてみるのもおすすめです。

ジェル状の人工飼料です。

ただし、外から捕まえてきたヤモリは、人工飼料を食べてくれる可能性は低いかもしれません。

まとめ

ニホンヤモリを飼育するのであれば、きちんとした環境を用意してあげましょう!

ちゃんと飼育すれば、10年以上生きる個体もいるらしい!?

飼育環境を揃えて、ニホンヤモリの飼育にチャレンジしてみてください!

では。

RELATED POST